【2024年最新版】無料で聴けるオーディオブックおすすめ9選!

無料で使えるオーディオブック9選 オーディオブック

この記事ではこんなお悩み解決します!

  • オーディオブック使ってみたいけど、お金払うのは嫌だな
  • 0円でオーディオブックを使いたい
  • 1番良いオーディオブックは?
  • 子育てに使えるオーディオブックってある?

オーディオブックは完全無料のものか、有料だけど無料体験で利用できるものがあります。

この記事では、「【2024年最新版】無料で聴けるオーディオブックアプリおすすめ9選!」と題してお伝えしていきます。

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

特におすすめオーディオブック2選

audiobook.jpAudible
聴き放題月額プラン
年割プラン
月額プラン
料金
(聴き放題)
月額プラン
1330円
年割プラン
9990円
(月833円)
月額1500円
聴き放題以外チケット
月額会員
なし
無料体験14日間30日間
総作品数非公開40万作品
聴き放題
対象作品
1.5万作品12万作品
作品ジャンルビジネス
自己啓発
教養
語学
実用・資格
文芸・落語
ラノベ
小説
講演会

ビジネス
自己啓発
政治・社会
資産・ファイナンス
文学
小説
エンタメ
コメディー
落語
ライトノベル
歴史
科学
洋書
語学学習
ポッドキャストビジネス
語学
歴史
自己啓発
経済
ニュース
自己啓発
語学学習
健康
文学
SF・ファンタジー
スピリチュアル
エンタメ
audiobook.jpとAudible比較表

audiobook.jpとAudibleはコンテンツがとても充実しています。

他にも多くのオーディオブックアプリがありますが、コンテンツに偏りがあったり、作品数が少なかったりします。

無料体験もaudiobook.jpは14日間、Audibleは30日間あります。

特におすすめオーディオブック

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

無料で聴けるオーディオブックおすすめ9選!

基本無料のオーディオブックと、無料体験があるオーディオブックを紹介していきます。

比べる項目】

  • 作品ジャンル
  • 作品数
  • 聴き放題があるか
  • 無料で使える期間
作品ジャンル聴き放題作品数聴き放題無料期間
audiobook.jpオール1.5万作
以上
月額
1330円
14日
Audibleオール12万作
以上
月額
1500円
30日
flierビジネス
自己啓発
2700作以上月額
2200円
7日
Himalayaオール1万作月額
750円
30日
LisBo講演、法話、落語、講談
ビジネス
自己啓発
5100作以上月額
1650円
初月無料
kikubon小説450作
以上
無料永久無料
青空朗読昔の
文学作品
1100作無料永久無料
みいみ絵本
童話
約100作月額500円30日
Play
ブックス
自己啓発
ビジネス
90作
以上
無料永久無料
オーディオブックアプリ比較表

audiobook.jp

audiobook,jpについて
作品ジャンル作品数聴き放題無料期間
audiobook.jpビジネス
自己啓発
教養
語学
実用・資格
文芸・落語
ラノベ・アニメ・ラジオドラマ
小説
講演会
1.5万作以上月額
1330円

年割
9990円
14日間
audiobook.jp

audiobook.jpは株式会社オトバンクが運営している、オーディオブック配信サービスです。

このオーディオブックサービスの強みは、コスパが良い点です。

作品数は1万5千作以上で日本語の作品数は日本最大級です。

作品ジャンルは基本的に全般揃っていますが、その中でも、ビジネスや自己啓発が強みです。

また、聴く日系というコンツンツがあります。

聴く日系は日本経済新聞の朝刊から、厳選された情報が流れるコンテンツです。

ただ、小説のラインナップに関して、最近の話題の作品や人気作品が少ないと感じます。

聴き放題の料金は年々上がっていて、現在月1330円となっています。

しかし、年割プランを利用すると月833円で聴き放題を利用できます。

Audibleが月1500円、flierが月2200円だと考えると、audiobook.jpは料金が安く、作品ラインナップの質も負けてないため、かなりコスパが良いと思いませんか?

  • 聴き放題の料金が安い
  • 日本の作品数が日本最大級
  • ビジネス・自己啓発に強い
  • 聴く日系で20分で世の中の動向チェックできる
  • ビジネスマンには無駄がないサービスになっている
  • 14日間の無料体験ができる
  • 月額料金が値上がりしている
  • 小説のラインナップが微妙

Audible

Audibleについて
作品ジャンル作品数聴き放題無料期間
Audibleビジネス
自己啓発
政治・社会
資産・ファイナンス
文学
小説
エンタメ
コメディー
落語
ライトノベル
歴史
科学
語学学習
12万作
以上
月額
1500円
30日間
Audible

AudibleはAmazonが提供しているサービスです。

Audibleは聴き放題作品数が12万作以上で、ほかのオーディオブックサービスよりも圧倒的に多いです。

作品ジャンルもバランスが取れています。

ビジネス、自己啓発、小説、ライトノベルなどすべてのジャンルが満遍なくある印象です。

そして、海外の書籍も読み切れないにほどあります。

よって、Audibleは語学学習にも使えます。

作品のインナップに関しては、最近話題になってる作品、人気作家の作品もラインナップされています。

よって、作品数と作品の質どちらも確保されていると言えます。

聴き放題の料金は1500円と少し高いです。

しかし、面白い作品がたくさん揃っているので、月額料金以上の価値があります。

月に2冊以上聴けばもとをれます。

ただ、単品購入は紙の本よりも1000円以上高い作品が多いので、単品購入はやめましょう。

Audibleは値段以上の価値を提供しているサービスだと思います。

無料体験期間は30日間あるので、一度体験して楽しんでみてください。

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

  • 12万作以上が聴き放題
  • 作品ジャンルのバランスが良い
  • 海外の書籍が多いので語学学習できる
  • 作品数と作品の質どちらも充実している
  • 30日間の無料体験ができる
  • 料金が月額1500円と少し高い
  • 単品購入が高い

flier

flierについて
作品ジャンル作品数聴き放題無料期間
flierビジネス
自己啓発
2700作
以上
月額
2200円
7日間
flier

flierは本の内容を要約しているサービスです。

ジャンルはビジネス・自己啓発が中心です。

本を10分以上読めない人、時間がない社会人に向いているサービスです。

なぜなら、本の内容を10分以内で読めるように要約されていいるからです。

またそれを耳で聴けるので、本が苦手な人にとっては最強の味方になるのでは?

作品数は2700作以上とaudiobook.jpやAudibleと比べると少ないですが、ビジネスと自己啓発のジャンルに絞れば勝負できるぐらいのレベルに揃っています。

聴き放題は2200円と高めです。

しかし学生割があり、学生は月880円で聴き放題を利用できます。

flierは時間効率を上げたい人、読書が苦手な人、時間がない人におすすめのサービスとなっています。

無料体験は7日間です。

  • 読書が苦手でも使いやすい
  • 時間を節約できる
  • ビジネスと自己啓発は充実している
  • 学生割で約1400円引き
  • 作品ジャンルが少ない
  • 作品数が少ない
  • 料金が2200円と高い

Himalaya

Himalayaについて
作品ジャンル作品数聴き放題無料期間
Himalayaビジネス書
古典
絵本
童話
小説
ラノベ
学習
ラジオ
1万作
以上
月額
750円

年割
7500円
30日間
Himalaya

Himalayaは中国で1億2千万人以上のユーザーを誇る、「喜馬拉雅(シマラヤ)FM」の日本版になります。

Himalayaはオーディオブックだけでなくラジオなどの音声コンテンツが充実しています。

よって「音」の国内最大級のプラットホームとなっています。

日本の書籍ではビジネス書や小説だけでなく、絵本や童話も配信されています。

子供を含め家族全員で楽しめるコンテンツになっています。

月額750円と手頃な価格で聴き放題を利用できます。

聴き放題で利用できる作品数は1万作以上です。

年割で7500円払えば、月625円で利用できます。

オーディオブックだけでなくラジオを聴きたい方、子どもと一緒に利用したい方にはおすすめのサービスとなっています。

無料体験は30日間です。

  • 幅広い音声コンテンツが楽しめる
  • 子供も含めた家族全員で楽しめる
  • 月額750円と安い
  • 作品数が若干少ない

LisBo

Lisboについて
作品ジャンル作品数聴き放題無料期間
LisBo講演、法話、落語、講談
ビジネス
自己啓発
5100作
以上
月額
1650円
初月無料
LisBo

LisBoはビジネス・自己啓発ジャンルのオーディオブックもありますが、落語や講談がメインのサービスです。

それら全部の作品合わせて5100作品以上がラインナップされています。

落語や講談などの、話芸で有名な方たちが出演しています。

加えて作家、実業家、学者の方々の貴重な話も聴くことができます。

日本の話芸、作家、実業家、学者の方々の話に興味がある方にはおすすめです。

月1650円と少し高いですが、初月は無料です。

  • 日本の話芸文化に興味があるかたにピッタリ
  • 作家、実業家、学者のリアルな言葉が聞ける
  • ビジネス・自己啓発の本がある
  • 値段が高い
  • 月の後半に申し込むと、無料体験期間が短くなる

kikubon

kikubonについて
作品ジャンル作品数聴き放題無料期間
kikubon文学作品450作以上無料永久無料
kikubon

kikubonは無料で、昔の文学作品が聴けます。

無料の作品は450作品以上あります。

山本周五郎、コナン・ドイル、岡本綺堂などの作家の作品がラインナップされており、1800年代の作品を聴きたい方にはおすすめです。

また、課金をすれば、現代の小説を聴くことができます。

ただ、値段も安くなっているわけではないので、お得感はありません。

  • 1800年代の小説を無料で聴ける
  • 課金して使うほどオトクなサービスはない。
  • 現代小説のラインナップは微妙

青空朗読

青空朗読について
作品ジャンル作品数聴き放題無料期間
青空朗読文学作品1100作以上無料永久無料
青空朗読

青空朗読は、プロのアナウンサーや朗読を学んでいる一般の方々が朗読しているサービスです。

作品数は1100作品以上あります。

作品ジャンルは文学作品で構成されています。

芥川龍之介、石川啄木、夏目漱石など数多くの作家の作品があります。

無料なので文学作品に興味がある方は、ぜひ登録してみてください。

  • たくさんの文学作品が無料
  • 文学作品以外はない

みいみ

みいみについて
作品ジャンル作品数聴き放題無料期間
みいみ絵本
童話
約100作月500円30日間
みいみ

みいみはaudiobook.jpと同じ、株式会社オトバンクが運営しているサービスです。

みいみは絵本や童話のみの配信なので、子供向けサービスです。

プロのナレーターによる朗読を聴かせることができます。

お子様に絵本の読み聞かせのときに活用するのがおすすめです。

30日間無料体験があります。

  • 子育てに活用できる
  • 30日間無料体験できる
  • プロのナレーターが読み聞かせ
  • 子育て意外には活用しにくい

Play ブックス

Play ブックスについて
作品ジャンル作品数聴き放題無料期間
Play ブックス自己啓発
ビジネス
90作
以上
無料永久無料
Play ブックス

Play ブックスはGoogleが運営しているサービスです。

正直、無料で聴ける作品数や作品ジャンルは少ないです。

また、作品も新しいものは少ないです。

使用用途は、オーディオブックとはどんなもんか試すために使うことです。

オーディオブック以外に電子書籍やマンガも売っているので、そっちに興味がある人は使っても良いかもしれません。

  • オーディオブックの試し聴きができる
  • 電子書籍やマンガの購入ができる
  • 作品のラインナップが悪い

オーディオブックを無料で使う方法

今回紹介したオーディオブックアプリを無料で使う方法を紹介します。

無料体験を利用するものと、基本無料なもので分けていきます。

無料体験申し込み必要なアプリ

上記のボタンをクリックすれば、ホームページに飛べます。

注意点が1つあります。

それは、無料体験して使わないと決めたときには、無料体験期間中に解約してください。

無料体験期間内であれば0円です。

しかし無料体験期間を過ぎてしまうと料金が発生します。

基本無料なアプリ

この3つのアプリは基本無料で利用できます。

ボタンをクリックすれば、サイトに飛べます。

【まとめ】無料で聴けるオーディオブックアプリ9選!

無料で聴けるオーディオブックを紹介しました。

最初にいった通り、audiobook.jpとAudibleはダントツでおすすめです。

ただ様々なオーディオブックがあるので、自分にあったものを無料体験を利用して見つけてください。

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

コメント

タイトルとURLをコピーしました