【証明済み】ウォーキング中は記憶力が上がるので、オーディブルで学習しましょう!

ウォーキング ✕ オーディオブック オーディオブック
ウォーキング中にオーディオブックを聴くのおすすめです。

こんな疑問や悩みないですか?

  • オーディブルを聴きながらウォーキングはちゃんと内容理解できるの?
  • オーディブルを聴きながらウォーキングはどんな効果があるの?
  • 毎日ウォーキング続けるのめんどくさいなぁ

ウォーキングをしながらオーデイブルを聴くと、運動と学習が同時にできるので良いことしかありません。

よって今回は、「【証明済み】ウォーキング中は記憶力が上がるので、オーディブルで学習しましょう!」と題してお伝えしていきます。

この記事を読めばわかること

  • ウォーキングオーディブルのメリット5選
  • ウォーキング中にオーディブルを聴きやすくする方法3選

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

ウォーキングオーディオブックのメリット5選

【メリット】

  • 「運動」と「勉強」が同時にできる
  • 運動しながらの学習は記憶力が向上する
  • 「読み」と「聴き」で理解度に差はほとんどない
  • 読書量が増える
  • 勝手に運動量が増える

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

「運動」と「勉強」が同時にできる

ウォーキングと学習

「運動」と「勉強」が同時にできるって最高じゃないですか?

健康的なからだづくりと知識のインプットが同時に行えます。

オーディブルはこの最強の2つを組み合わせることを、可能にしました。

オーディブルウォーキングを習慣化すれば、運動習慣と勉強習慣が同時に身につきます。

運動しながらの学習は記憶力が向上する

ウォーキングなどの低強度の有酸素運動をしながら学習をすると、記憶力が上がると言われています。

実際に「メンタリストDaiGoさん」も発言していて、研究結果もでています。

下記のリンクでは「有酸素運動が英単語記憶に及ぼす影響」について書かれています。
https://www.m.cs.osakafu-u.ac.jp/publication_data/1714/HCI186_yuasa.pdf

情報処理学会研究報告より

このことから、オーディオブックウォーキングは効率的な学習方法と言えます。

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

「読み」と「聴き」で理解度に差はほとんどない

内容理解度 耳vs目

「読み」と「聴き」の内容理解度に、有意的な差はないという結果が出ています。

また両者とも、繰り返し読んだり聴いたりすることによって、内容理解度が上がっていきました。

同じ本を繰り返し「読む」より、「聴く」ほうがハードルの低い人は多いのではないでしょうか。

私は「聴く」ほうがハードルが低いので、オーディブルを使っています。

読書苦手だけど、読書したいという人にオーディブルはおすすめです。

下記のリンクでは「電子書籍の読取りおよび聴き取りをした場合の脳活性化と内容理解度」について書かれています。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/70/10/70_J221/_pdf/-char/ja

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

読書量が増える

私はもともと本を月2冊程度しか読んでいませんでした。

しかし、ウォーキング中にオーディオブックを聴き始めてから、月10冊以上読むようになりました。

読書量が増えた要因は2つあります。

  • オーディブルが読書のハードルを下げた
  • ウォーキングをしながらだと、読書がはかどる

本を読むことのハードルが高い人や、文字を読むのが嫌いな人にはおすすめです。

読書量が上位数%になれる。
引用:https://books.rakuten.co.jp

そして、1日1時間ウォーキングすれば、1週間で最低1冊は読めます。このペースで読めば月4冊ペースです。

月4冊は日本人全体で上位数%程しかいません。

読書量を増やすことは周りと差を生む武器となります。

オーディブルウォーキングは最強の読書習慣が身につきます。

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

勝手に運動量が増える

運動量を意識的に増やすって大変ですよね。

私は体力的にもメンタル的にもきついです。

ただ、ウォーキング中にオーディブルを聴き始めてから、勝手に運動量が増えてしまいました。

なぜなら、オーディブルで聴ける話がおもしろいので、「もっと聴きたい」という気持ちで勝手に歩いてしまいます。

聴く本はビジネス書でもいいし、小説でも良いと思います。

最強の運動習慣が身につきます。

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

オーディオブックをウォーキングで聴くために必要なもの3選

では、オーディオブックをウォーキングしながら聴くときに、準備するものを解説します。

おすすめオーディオブックサービス

オーディオブックは「Audible」か「audiobook.jp」がおすすめです。

Audibleは月額1500円で、12万作以上聴き放題です。

ジャンルは小説、ビジネス、自己啓発、ライトノベルなど幅広く聞けます。

また、海外の作品も多く語学学習もできます。

audiobook.jpは月額1330円で、1万5千作品が聴き放題です。

Audibleより作品数は少ないものの、日本の作品数は同じぐらいです。

また、ビジネス書や自己啓発のラインナップが強みです。

ほとんどビジネス書や自己啓発しか読まないという人にとっては、コスパのいいものとなっています。

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

オーディオブックアプリ

アプリをインストールしましょう。

アプリを使うと、オーディオブックが聴きやすくなります。

後ほど、ウォーキングでオーディオブックを聴くときに、便利な機能を紹介します。

便利な機能説明

イヤホン

ウォーキングをするときのイヤホンは、外の音が聞こえるものを使いましょう。

外の音が聞こえないと、事故に合う危険性が大きくなってしまいます。

また、耳から外れやすいものを使うと、なくしてしまう恐れがあるので、外れにくいものを選びましょう。

オーディブルの便利なアプリ機能3選!

ウォーキング中にオーディオブックを聴きやすくするアプリ機能があります。

以下3つの操作を行うと、ウォーキングが快適になります。

ウォーキング前に作品をダウンロード

ウォーキング前に作品をダウンロードするのがおすすめです。

そうすることで、オフラインで再生でき、通信量を気にせず楽しめます。

Audible→audiobook.jpの順に説明します。

【Audible】作品ダウンロード手順

聴きたい作品を選択し、「ライブラリーに追加」を押す

聴きたい作品を選択し、「ライブラリーに追加」を押す

ライブラリーを見る」を押す

「ライブラリーを見る」を押す

・・・」を押す

「・・・」を押す

ダウンロード」を押す

「ダウンロード」を押す

【audiobook.jp】作品ダウンロード手順

聴きたい作品をタップして、この画面を表示させてください。

次に「音源ダウンロード」をタップ

音源ダウンロード

音源ダウンロード」が消えたらダウンロード進行中です

「音源ダウンロード」が消えたらダウンロード進行中です

下まで「」がついたら、ダウンロード完了です。

下まで「✓」がついたら、ダウンロード完了です。

慣れてきたら、倍速再生がおすすめ

倍速再生をすれば、読書量を増やすことができます。

【Audible】再生速度設定

再生速度×」をタップ

「再生速度×」を押す

0.5~3.5倍速の範囲で0.1ずつ調整できます。

自分に合った再生速度で設定しましょう。

0.5~3.5倍速の範囲で0.1ずつ調整できる

【audiobook.jp】再生速度設定

左下の「再生速度」をタップ

0.1倍速ずつ調整できます。4.0倍速まで可能です。

自分に合った速度を設定しましょう。

Screenshot

ウォーキング中はドライブモード

ドライブモードにすることで、ボタンがデカくなり操作しやすくなります。

機能は、【再生】【一時停止】【30秒戻し】【ブックマーク】のみとなります。

オーディオブックを聴くのに、最低限な機能は備わっているので不便はないと思います。

【Audible】ドライブモード手順

左下の「🚘️」マークを押します

「🚘️」マークを押します

この画面が出たら完了です。

この画面が出たらオッケーです

【audiobook.jp】ドライブモード手順

右上の「🚘️」マークを押します

この画面になったら、完了です。

Screenshot

オーディブルウォーキングはやってみる価値あり

ウォーキング✕読書

今回は「【証明済み】ウォーキング中は記憶力が上がるので、オーディブルで学習しましょう!」と題してお伝えしてきました。

オーディブルウォーキングは、運動習慣と読書習慣を身につける事ができます。

楽しいし、気持ちいいです。

私は小説を聴きながらウォーキングをするのが好きです。小説の情景と外の景色が相まって面白さが倍増します。

読書が苦手な方、運動が苦手な方、にもぜひ行ってほしいです!

運動習慣勉強習慣が身につきますよ!

現在プライム会員限定でAudible3ヶ月無料体験、開催中!

それ以外の方は2ヶ月無料!

オーディオブックのよくある質問

Q
audiobook.jpの「月額会員プラン」や「チケットプラン」で購入した作品は解約後も聴けますか?
A

「月額会員プラン」と「チケットプラン」で購入した作品は解約後も聴けます。

聴き放題の作品は聴けません。

Q
amazonプライム会員のサービスにAudibleは入っていますか?
A

入っていません。なので、Audibleは別で申し込む必要があります。

ただ、amazonプライム会員になっておくと3ヶ月無料でAudibleが使えるかもしれません。

以下の記事にamazonプライム会員とAudibleの関係について詳しく書いています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました